塾講日記

Last Update: 2007年01月02日

04月01日

高2講習開始

今日から授業再開.高2の授業も,みんな一生懸命でいいクラスでした.今日から5日までの5日間,私の尊敬する先生も御茶ノ水教室で授業があるので毎日お会いすることができてうれしい.話をしているといろんな刺激を受けるので楽しみなんです.
冬まで私のクラスにいて,1月からその先生の授業を受けている生徒が挨拶に来てくれました.難しいけどおもしろいって.よかったよかった.
昨日発売の週刊文春に,先日行われた特別授業の記事が載ってました.週刊誌に自分の名前が出るなんておそらく一生のうち一度のことでしょうから,記念にとっておきます.それから,今日の朝日新聞の朝刊にも広告が(なんだか,こんなことばっかり書いてますねえ〜,なにせはじめてのことなので許してください).
今日は盛りだくさんの一日で,塾の仕事を終えてから文藝春秋の下山さんと田中さん,それから問題作成のお手伝いをしてくださっているZ会の先生と4人で図形篇の打ち合わせ.7月刊行を厳守しなくてはいけないので,講習会が終わったところからペースをあげて執筆します.
下の写真は,単身赴任中の奥さんが,会議で出かけた大阪の紀伊国屋梅田店で撮って送ってくれたもの.本多先生の著書と並んで売っていたそうです.

梅田

04月04日

講習終了

中3の講習会は昨日で終了.今日は確認テストでした.
まだ採点をしていませんが,みんな成果を出してくれたでしょうか.

高2の講習会は明日まで.教えていて驚いたのは,ちょっとした計算ミスが目立つこと.ちゃーんと余弦定理を覚えていても足し算引き算でちょこちょこ間違えてるんですよね.いわれると「あっ」って分かるんだけど,自分で解いてるときには気がつかない.掲示板でもいろいろと書かせもらってますが,そういうミスをする時ってほぼ100%途中式を飛ばしてるんです.
簡単な引き算だから暗算でやっちゃうわけです.途中式を書くことは,ぜひとも,早い時期から習慣化しておきたいですね.

明日は,私の師匠と講習会の私的な打ち上げ.久しぶりなので楽しみ.

04月09日

Z会での講演会

4日ぶりの更新です.講習が終わり,新入会の方への電話かけなどでばたばたしていました.

昨日は,Z会進学教室主催の講演会.午前中は塾長の吉田の講演会「高校入試必勝法」,午後は私の「数学の正しい学習法」.
午前・午後どちらも120名ほどの参加があり,大盛況でした(感謝!).8割以上の方が午前・午後の両方に参加してくださいました.

私の話は,文春での特別授業とだいたい同じ内容.アンケート結果は良好で一安心でした.今度は,29日に一貫生向けに同じような講演会をやるんですが,こちらもお申し込みがたくさんあって増設になりました(これまた感謝!).昨日の講演会に参加された方の中に,29日のにも申し込みをされてお帰りになった方がいらっしゃるときいて,内容をどうするか検討中です.



講演会が終わったら,卒業生が.入学式帰りにお母様とご挨拶に来てくださいました.湯島天神にお礼に行く途中によって下さったとのこと.
うれしいですね.真新しい制服を着て輝いていました.高校に入ってもがんばって!



おとといは,東京外大に合格した卒業生が遊びに来てくれて,1時間ほどおしゃべり.センター直前はかなり精神的にまいったといってました.やっぱりすごいプレッシャーだったんだなあ.それを乗り越えることで得られるものって計り知れないと思います.

大学はかなり忙しいみたいですね.遊ぶ暇もないみたい.しっかり勉強してください.

04月11日

休日

昨日は,4月に入ってはじめての完全休日.早起きをして,谷中の桜を見に行きました.天王寺の桜トンネルはとってもきれいなのですが,両脇には花見の場所取りシートがずらり!ゴミ置き場にも前日のと思われるゴミが山積みになっていて,少々興ざめしてしまった.

谷中


そのあとは,思い立ってCDの整理.案外たくさんあるので,どこに何があるやらわからなくなっていました.何とか完了.

図形篇の章トビラを書かなくてはいけないのだが,書きやすい章とちょいと書きにくい章があって,ふむ〜〜.こんなことを書くと下山さんから「大丈夫ですか?」って連絡が来ちゃいそうだけど,なんとかない知恵を振り絞って書き上げます.

04月15日

来客あり

今日は,休日で来客あり.夕方の4時からはじめて終わったのは12時過ぎ.料理とワインとJAZZ三昧の一日でした.かなり飲み過ぎ.

JAZZを聞きながらいろんな話で盛り上がり,楽しい時間を過ごすことができました.レコードの濃い音をちょっとは楽しんでもらえたかな.

04月16日

高2授業開始

今日から高2の授業開始.全部で20名ちょっと.最初の授業は緊張します.いつもより板書が丁寧だったりして.渋谷から移ってきてくれた生徒もいて嬉しい限り.他にも春期講習で教えた子が継続してくれたり.

その後は中3の授業.今年も土曜日は,丸一日授業って感じで,教材作成とかの時間はとれそうにないですね.「計画的に」仕事をしなくては.

04月17日

青山でお食事

今日は暖かな一日.家内の恩師のご夫妻と昼食+お買い物.
昼食は青山にあるオーガニックレストラン.お野菜が本当においしかったです.テレビが調子悪いとのことなので,新しいテレビのお買い物のお手伝い.液晶テレビも安くなりましたね.

なんだか,全然「塾講」日記じゃない感じなので,本の話をちょっとだけ.図形篇の各章の最初にある章とびらを書き終わったのですが,方程式と関数篇よりも難しかった.頭で考えているときは,方程式と関数篇よりも書くことがいろいろとあるから書きやすいかなあと思っていたのですが,想像とは大違い.ちょっと練り直さないといけない章もあります.来週の締め切りに向けてがんばらねば.

04月22日

うれしい手紙

またまた久しぶりの更新になってしまいました.

春期講習も終わり,4月度がはじまって2週間がたちました.塾の新入会も落ち着き,比較的平穏な毎日です.

おととい,嬉しいお手紙をいただきました.3年前の教え子のお母様から,高校部宛に大学合格のお礼状が届き,そこに,高校部の先生方と並んで,「中学3年生のとき数学のおもしろさを教えてもらいました」とありました.彼は非常に優秀な生徒で,会話をしていてもとても楽しかった記憶があります.京都の法学部一本で受験し,見事現役で合格したそうです.すばらしい!

教えていて一番嬉しいことは,「数学っておもしろいんだな」と思ってもらえることです.個々に学んだことがその先で相互に関連し,実はこういうことだったんだと腑に落ちた瞬間.おもしろさってそういうところにあると考えてます.

最初の段階として,問題が解けるようになることは大切ですが,やはり「その先」が見えてこないと,それこそ「覚えればおしまい」という勉強になってしまいますよね.これからも「その先」を伝えられるような授業を続けていきたいですね.

04月27日

図形篇脱稿

なんだか最近日記の更新が週1回のペースになってしまってます.毎日更新しているページとかって凄いですねえ.継続は力なりといいますが,私は,日記すら毎日継続して書くことができない...

本日,図形篇の原稿を書き終わりました.まだこれから細かな修正をしていかなくてはいけないんですが,一応完成ということで.この調子でいけば,予定通りに刊行できると思います.

でも,本が1冊できあがるまでって本当にいろいろな方の協力が必要なんだということを痛感しています.編集の下山さん,田中さんはもちろんのこと,問題作成をお願いしているS先生(実名出していいですか?),お会いしたことはないのですが,校閲の方たち.

原稿を出してしまえば私の手を離れますが,これが本という形になるにはまだまだたくさんのプロセスを経なくてはいけないんですよね.みなさんに感謝!



話題は変わって,明後日は講演会です.以前にも書きましたが,午前・午後の2回.おそらく,2回で300人(!)ぐらいの方の前でお話をさせていただくことになってます.今回は,ほぼ全員中高一貫校に通ってる中1から中3のご父兄と生徒の皆さんですから,今やっていることが大学入試にどのようにつながるのか,また,算数と数学が異なるように中学数学と高校数学はどう違うのかといったことを盛り込みながら数学の学習法についてお話をする予定です.珍しくレジュメをつくったりして...



ということで,明日は講演会に備えて床屋に行って来る予定です.

 
2005年03月
    01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
2005年04月
          01 02
03 04 05 06 07 08 09
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 
2005年05月
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 
2005 /   03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 /   01 02 03 05 06 07 09 12
2007 /   01